「とにかく!ひとが魅力」のデンケンで働く魅力あるスタッフをご紹介します。
2020年6月入社/エンジニア職/主任/R.T.さん
工程を管理する仕事がしたい!
高いスキルが学べる事も大きな魅力
<いつも気に掛けてくださり伸び伸びと働けています>
手に職をつけたくこの業界に入り、電気工事の作業員として働いていましたが、工程を管理する仕事がしたくて転職しました。面接の際に、会長、社長をはじめ役員の皆さんがとても話しやすかったことが印象に残り、ここでお世話になろうと決めました。入社後も、いつも気に掛けてくださり伸び伸びと働けています。
現場では先輩から一方的に指示をされるだけではなく、こちらの考えもちゃんと聞いてもらいつつ仕事を進められるので、円滑にコミュニケーションが取れています。専門的な技術を持っているベテランの方が多く、高いスキルが学べる事も大きな魅力です。また、色々な業界の人と繋がり人脈が広がることも楽しさの1つです。
<入社後の1ヶ月について>
入社後はビジネスマナーからスタートするなど基本から、自分のスキルに合わせて教えていただけたのでとても安心でした。
最初は先輩に同行して現場に行き、アシスタント業務からスタート。先輩の仕事を通して、全体的な流れや動き方を学んでいます。このごろ、物をつくり上げていく面白み、プロジェクトに携わる楽しみが少し解ってきたところです。
2年目ごろから、自分の担当を持ち始め、入社3年目には一人で担当することが目標です。
2022年4月入社/エンジニア職/J.H.さん
仕事が楽しい、そう思う日がくるとは思いませんでした
現在は主にオフィスの配線工事をしています。オフィスを移転や開設するときだけでなく、レイアウト変更などでも、工事をしています。
<以前は会社に行きたくなかった>
元々、実家から通える大手の工場にいました。学校を卒業して仕事のことは何もわからない自分に対して、質問をしようものなら「なんでわからないの?」と厳しく叱咤されるようなことが多々あり、正直に言うと日々「行きたくない」気持ちと戦っていました。
<入社してみて>
以前とは比べ物にならないぐらい、みなさんが丁寧に教えてくれますし、質問をすればキチンと答えてくれます。当たり前のことかもしれませんが、右も左もわからない自分にとってはとても嬉しかったです。だから仕事も楽しいです。苦手としていた事務作業も「こうやるといいよ」と教えていただくことで、今はスムーズにできるようになりました。以前は会社を一歩でたら、会社の人と会うなんでまっぴらごめんと思っていましたが、今は休日に一緒に遊びに行く人もいるぐらいです。
<今後の目標>
まずは1人で現場を任されたいです。その上で会社に必要な人になりたい。
2022年3月入社/エンジニア職/K.K.さん
頑張っている自分を見てくれる人がいるのが嬉しい
ネットワークの施工管理をしています。
<資格を活かしたい>
元々資格は持っていましたが、あまりの激務で仕事がキツすぎて退職し、その次は全く違う仕事をしていました。仕事自体は魅力的で楽しかったけれども、ノルマのようなものがありこれがキツかったです。もう無理だ、と思った時に、せっかく持っている資格を活かしたいと思い、入社しました。
<頑張っていると見てる人がいる>
正直に言うと入社した時は、この会社で続けられるか不安でした。というのも、それまでの会社を長く続けられなかったから。ですが入社してみると、仕事自体は決してラクではなかったですが「楽しい」と思えるようになりました。自分はそれほど勉強ができるわけではないので、その分、頑張らないといけないとも思いましたが、それを見てくれている人がいるのもありがたいです。
<この先の目標>
まずは数年で一番になりたいと思っています。
そんな時に、一緒にやってくれる一生懸命な人と働けたらいいですね。
2018年4月入社/エンジニア職/主任/T.S.さん
ITの知識は皆無、自分の社会常識で大丈夫なのか?入社前は不安だらけでした
前職でコンビニの店長をずっとしていました。他の店の店長さんやアルバイトスタッフとも仲良くやっていましたが、とにかく忙しい。このままではいけないと思った時に、デンケンを知りました。ですが、ITの知識は全くありませんし、会社という組織で働くにあたり、自分の社会常識は大丈夫なのだろうか、不安でした。正直に言うと名刺交換ですら、ちゃんとやったことがなかったので。
<イチから教えてもらえた>
照明制御のことを何一つ知らなくても、現場で一つ一つ、直接教えてもらえるので全く問題はありませんでした。会社ではマナー研修などもあるのでありがたかったです。
休みもキチンとあり、代休制度もしっかりしているので、安心して働けます。
<この先やりたいこと>
最近、周囲の人からゴルフに誘われる機会が増えてきたので、そろそろゴルフをやってみたいです。
2008年6月入社/エンジニア職/課長/J.T.さん
未経験でも手に職がつけられ、やりたいことを応援してくれる
ネットワークの設計、提案、環境構築を担当する課長をしています。
<異業種からの未経験で知識はゼロからスタートしました>
学校卒業後、カフェで働いていましたが、数年たち友達が、しっかりと就職しているのをみて、自分も長く働く仕事をと考えていました。
そんな時、ネットで検索して見つけたのが、この会社です。
ホームページを見て雰囲気が良さそうだった上に、手に職がつけられる、と思い決めました。
<入社してみて>
アットホームで社員同士の仲がいいです。またやりたいことがあるとそれを応援してくれ、やらせてくれるのがありがたいです。全く未経験な上に専門知識もなかったので、HUBが何かも、入社して知ったぐらいです。そこから少しずつ経験を積みながら、現場を任された時の嬉しさはひとしおですし、やりがいを感じられる時でもあります。
<今後の目標>
チームの技術力を向上させ、より高度な業務に携わっていきたいです。また、これから入社する人たちと力を合わせて、もっともっと会社を大きくしていきたいですね。
2013年4月入社/エンジニア職/課長/S.T.さん
冗談もグチも言い合える環境がいいですね
主にビルや工場、倉庫などのLANの配線工事や電気工事等に伴う現場管理をしています。
<ネットで検索して探しました>
元々実家が電気関係の仕事をしており、LANの工事は高校生のころから家業を手伝うべく、アルバイトをしていました。大学は経済学部にいたのですが、やはり実際に働くとなると通信系の会社にしたい。そんな想いがあったのですが、そもそも大学にくる求人には見当たらない。そこでネットで検索して見つかった会社に、直接電話をして入社希望の旨を伝えました。
<入社してみて>
面接を受けた会社は他にもあるのですが、明らかに会社の雰囲気が明るい。それは入社してからも感じました。特に人間関係の風通しがいいので、上司に対しても冗談がいえるほどです。だから仕事が楽しくできる、というのがいいですね。
<どんな人に入って欲しいか>
知識はなくても構いませんので、元気で素直な人がいいですね。仕事をしていると理不尽なイヤなことが少なからずあります。そんな時にグチをいえる環境がこの会社にはあるし、そういう場でもありたいと思っています。だから、安心してきてくださいね。
2018年8月入社/エンジニア職/主任/Y.G.さん
とにかく"人が魅力"の職場です。仕事も丁寧に教えてもらえて安心でした
前職はアパレル業界で、営業や製造などの総合職をしていましたが、長く活躍できる技術を身につけたくて転職を決意!全くの未経験で最初は不安も大きかったのですが今では現場を任せてもらえるまで成長する事ができました。
<この仕事の面白さ>
物を作り上げる楽しさやわくわく感はもちろん、最初から最後までの工程にかかわり、案件を成し遂げた時の達成感や、お客様に喜んで頂いた時の充実感は格別ですし、とてもやりがいがあります!
<頼れる先輩たち>
いい時も悪い時も周りの皆さんが見守り、支えてくれるので安心して進んでいけます。役職など関係なく接してもらえるので、とても馴染みやすく「ここなら長く勤められる」と思える職場です。
<プライベートも充実>
普段はほとんど18:00で退社!先輩たちも定時で上がる人が多いので「新人だから帰りづらい」なんて事もありません。
休日は、案件により平日休みになる事もありますが街に人が少なくて、快適に過ごせるという魅力も発見しました。
2012年4月入社/エンジニア職/主任/Y.A.さん
歯車の一つではなく、仕事を任せてもらえる責任感がいい
現在はネットワークエンジニアをしています。具体的に言うと依頼を受けて、ネットワークの設計、構築、設定をしています。また主任という立場で部下の育成も行っています。
<在学中は全く畑違いの分野を学んでいました>
大学は情報学部にいたのですが、その中でデジタルクリエイト関係のことを主に学んでいました。なのでゲーム関連の会社に就職をする人が多いですし、入学した時はなんとなくそのつもりでいました。しかし実際に就職活動をしてみると、あまりの多忙さに歯車の1つになりそうなイメージがありました。そんなときちょっとしたご縁でデンケンのことを知りました。けれども、自分にはネットワークについての知識はほとんどありません。これはしまった、とも思いました。
<入社してみて>
実は入社前にアルバイトとして、あるネットワークの構築のための作業員として働く機会がありました。その時にこういう仕事があるんだという驚きと共に、1つ1つ丁寧に教えてもらったことが、とてもいい経験になりました。
最近は、仕事を一通り任せてもらえるようになり、力の見せどころでもあると思っています。先を想定して準備をしていくことで、現場で力を発揮できる。そんなことをさせてもらえる自由があることが会社の良さでもあると感じます。
<この先やりたいこと>
驚かれるかもしれませんが、会社がイヤと思ったことがないので、会社に対するストレスはゼロです。上司にも言いやすい雰囲気があるのがいいですね。
だからこそ、この先、もっとたくさんの知識を習得しつつ、後輩を育成できたらと感じています。
このページをご覧の方は
このページもチェックされてます。